- 2020.11.03
Ryzen 9 5950Xが登場したけど3950Xが安すぎて手が滑ったお話。
こんにちは。七宮さん(@Shichinomiya_s)です。 さて、今回は”Ryzen 9 5950Xが登場したけど3950Xが安すぎて手が滑ったお話。”という記事です! タイトルからわかる通り、遂に….遂に Sandy Bridge-EP機から乗り換えました….!!!! Ryzen 5000番台の存在も知っておきながら敢えて3950Xを購入したので […]
こんにちは。七宮さん(@Shichinomiya_s)です。 さて、今回は”Ryzen 9 5950Xが登場したけど3950Xが安すぎて手が滑ったお話。”という記事です! タイトルからわかる通り、遂に….遂に Sandy Bridge-EP機から乗り換えました….!!!! Ryzen 5000番台の存在も知っておきながら敢えて3950Xを購入したので […]
こんにちは。こんにちは。七宮さん(@shichinomiya_s)です。 半年ぶりの”七宮さんの家庭菜園日記帳”シリーズの更新です。さて、今回からは全自動化編に入っていきます。 今年4月に購入した、Raspberry Pi 4を用いて全自動散水機を作ってみようという企画です。 七宮さん自体、PC全般の知識は無駄に持っていますが、プログラムに関しては非常に疎くてスクリプトはJavaSc […]
こんにちは。こんにちは。七宮さん(@shichinomiya_s)です。 久しぶりの”七宮さんの家庭菜園日記帳”シリーズの更新です。前回の更新から1ヶ月も空いてしまいました。 その一か月の間に指を火傷しました。ただでさえ遅いタイピングがさらに遅くなって困ってるのに、レポハラ(※)をされて過労死しそうです。 ※レポハラ=レポトートハラスメントのこと。教授という地位を利用し、学 […]
こんにちは。こんにちは。七宮さん(@shichinomiya_s)です。 最近暑いですね。人間は暑くなるとやる気など様々なものが失せるので、SARS-CoV-2も感染のやる気を失せてくれるとありがたいんですけどね。 と言うどうでも良い前置きでしたが、早速、本題に入っていきたいと思います。 記事のタイトルは『Raspberry Pi 4で豆苗の定点観察をしてみる。(インターバル撮影)』 […]
こんにちは。こんにちは。七宮さん(@shichinomiya_s)です。 早くも5記事目、#04となりました。毎日投稿は終わりました。 相変わらずの緩さでやっていきたいと思っています。 さて、#02から登場しているRaspberry Pi 4ですが、遂にカメラモジュールが届きました! AliExpressで買ったわけでもないのですが、SARS-CoV-2の影響なのか地味に時間かかりま […]
こんにちは。こんにちは。七宮さん(@shichinomiya_s)です。 前回の#02で『甘酸っぱい「らずべりぃーぱい」』とか調子乗ったことを言いましたが、今回は普通にRaspberry Piと呼んでいきたいと思います。 さてさて、今回は前回にご紹介したRaspberry Pi 4を今回はセットアップしていく回です。 正直言って読むだけ時間の無駄なので、タブを閉じましょう。 &nbs […]
こんにちは。七宮さん(@shichinomiya_s)です。 何故か毎日投稿になっていますが、恐らく明日くらいに途切れると思います笑 さて、今回の記事のタイトルは『#02 甘酸っぱい「らずべりぃーぱい」を育ててみることにしました。』というタイトルですが、『らずべりぃーぱい』とは何でしょうか。 恐らく、この記事を最初に目を通す方々は一瞬でわかると思いますが、、、この茶番に少しお付き合い […]
こんにちは。こんにちは。七宮さん(@shichinomiya_s)です。 さてさて、始まったばかりの『七宮さんの家庭菜園日記帳』ですが、早速更新していきたいと思います。 緊急事態宣言もでておうちの中でできる事と言ったらPCくらいしかないですからね() ということで、本題に入っていきます。 まず、家庭菜園を始める発端となったのが、大学の農場での実習でのことです。 苺のランナーを曾孫以下 […]
こんにちは。こんにちは。七宮さん(@shichinomiya_s)です。 最近は『MIYA-GADGET』での更新がメインですが、放置してた『七宮さんの日記帳』の方も更新していきたいと思います。 さて、今回は少しガジェット関連から離れて、私が趣味で行っている家庭菜園に関しての記事を書いてみようかなと思います。 七宮さんは某ベットタウンのマンションに住んでいるのですが、そこで苺をメイン […]
こんにちは。七宮さん(@shichinomiya_s)です。そういえば、アカウント変更しました。 さて、今回の記事ですが『初代Apple Watch (Series 0)は2019年の今でも使えるのか?(iOS 12)』のiOS 13版だと考えてください() 早速ですが、本題に入っていきましょう。 今年のWWDC2019にて発表されたiOS 13, watchOS 6ですが、今年の9 […]