50RT来たら「The NoPhone Air」を買ってみたいと思います。
((50RTも来るわけのNASA
七宮さんの日記帳 七宮さんの日記帳です。農業系ガジェクラを目指したい。
こんにちは。ぽらりす(@Polaris__x64)です。
今回は、『NoPhone Air』を購入したので、レビューをしてみたいと思います。
・そもそも買おうとした理由
完全にネタです。実は、私のTwitterでこのような企画を実施したのが原因です。
普段はRTなんて来ないのに、こういう時に限って謎の団結力を発揮するのがTwitterです。
お陰様で92RTも来て、新宿で二郎ラーメンを啜りながら泣いていました。
・購入から発送まで
購入は『The Official NoPhone Store』にて購入しました。
あまり知識が無かったのですが、『NoPhone Air』以外にも様々な端末を展開させているみたいです。
購入から発送までは5日かかりました。ちょっと遅すぎないか…?と思いましたね…
・発送から到着まで
発送方法はUSPSでした。国際書留扱いで日本に入って来るので、日本国内でも追跡が可能です。
日数的には9日間かかりました。ニューヨーク発で太平洋を横断するので仕方がない日数ですね…
・開封
まず、ビニールパッケージという点がもう斬新です。大手のAppleやSamsungは紙製の化粧箱やプラスチックの箱で本体を梱包しているので、『NoPhone』は環境にも非常に配慮した作りになっていると思います。
NoPhoneの本体です。誰がみても圧倒する斬新なデザインです。
本体はあのAppleも出来なかったノッチもない完全ベゼルレスで、完璧なデザインを採用。
そして、重さを感じないので何時間手にしていても手が疲れない。
万が一落としてしまっても、絶対に壊れることのないタフネススマホが泣いてしまうほどの高耐朽性。
あらゆる点で現代の大手のスマホを超えている画期的なスマートフォンです。
ただ、『イヤホンジャック』が非搭載です。この点に関しては、何故Appleの流れに乗ってしまったのかと残念に思う所であります。
Appleのフラグシップスマートフォンである『iPhone X』との比較です。
誰がみてもiPhone Xが駄作に見えてしまうデザインです。仮にGalaxy S9やVivo Nexと並べてもどちらも駄作に見えますね。
と、狂気じみたレビューをしてみましたが、もう疲れました。
空中リプで『空気缶詰』や『アホ』とか散々と罵倒されましたので、もう泣きたい気分であります()
ただ、NoPhoneをメイン機で使ってみると、今までどれだけ自分がスマートフォンに依存していたかやスマートフォンは生活のあらゆる場面で役に立つデバイスであるという事を再確認しました。
また、Twitter等も出来ないのでツイ禁を志す人や受験生には非常にオススメだと思います。
どちらにせよ、ネタにはなるので購入してみてはいかがでしょうか?(震え声)