こんにちは。こんにちは。七宮さん(@shichinomiya_s)です。
早くも5記事目、#04となりました。毎日投稿は終わりました。
相変わらずの緩さでやっていきたいと思っています。
さて、#02から登場しているRaspberry Pi 4ですが、遂にカメラモジュールが届きました!
AliExpressで買ったわけでもないのですが、SARS-CoV-2の影響なのか地味に時間かかりました。
OmniVision OV5647を搭載です。OmniVision って久しぶりに聞いた気がします。
SONYやSamsungに対抗用の64MPイメージセンサーOV64Cを最近出したっぽいですね。
Raspberry Piに差し込むだけ!非常に簡単に接続できます。
あとは、OS上からカメラの有効化をするだけで撮影可能です。
撮影はターミナル上からsudo raspistill -o 画像の名前.jpg
と入力すると撮影できます。
15年前のガラケーくらいの品質ですね。ってかホワイトバランスが蛍光灯ですね()
こんな感じで、簡単にRaspberry Piではカメラを接続して、簡単なコマンドを送信するだけで撮影ができました!
これが応用できると、例えば私が1週間ハワイに行かなくては行けない時でも、Raspberry Pi 4をベランダに設置しておけば、いつでも好きな時にベランダの状態を見ることができます!
例え、何かの植物が枯れてるのが分かっても手の施しようがありませんが、家に帰ってきてから愕然とするのは避けられそうです笑
次回の#05ではカメラの性能試験もかねて『とある植物』を定点観察したいと思います!
では、次回もお楽しみに!!(誰も読んでないと思う。)
・参考文献